2006/03/31
「HIOKIの春のイベントもっと詳しく」(21)


あなたが気になる家の裏舞台お見せします。

100年暮らせる家づくりをめざす「ウッドハウス」。
その構造を包み隠さず全て見せます。

明石・西神戸建築センターさんと八朔建築さんがつくる家です。

見所は

その他、随所に見所あり。

弊社と少し違うウッドハウスもご覧下さい。

本日現場の状況を撮影しました。


ボリュームのある外観

下から吹き抜け部

部屋から吹き抜け部


午後から大久保でウッドハウスを建設予定のTさんとスペースプロの岡田さんと図面の大枠と仕様、概算予算について打合せをしました。
その後、Tさんにスペースプロの事務所と室内もご覧いただきました。



2006/03/30
「団塊世代の方の大型リフォーム」


最近、団塊世代の方のリフォームが増えてきました。
しかも、キッチン・浴室・洗面等の水周りの全面改装や外壁・屋根の塗装・葺き替え等、リフォームが大型化しています。

午前中、その大型リフォームのO邸着工中の増築部とシステムキッチンユニットバスの最終打合せにメーカーの方と同行し、寸法、納まり、最終確認をしました。

工事の内容は、防水工事、外壁工事、キッチン、浴室、洗面、リビング改装工事、リビング増築工事、倉庫改修工事等、非常に大きなリフォーム工事です。


外観正面(着工前)

外観北面(土間コン打設中)
(屋上防水工事中)


午後から、弊社のホームページの運営をお願いしている「ウェーブ」 の鎌田社長と安西さんと打合せをしました。

打合せをしながら感じたことは、
今後、取り組むべきこととして、
そんなことを感じ、考えていますので、今後ともご愛読下さい。



2006/03/29
「マンションリフォームの引渡し」


加古川の賃貸マンションのリフォームを4件同時に施工して、今日、引渡し検査でした。
賃貸ですので、全て同じ仕様です。

こんな仕事もしています。


LDKの内観

違う部屋のLDKの内観

洗面・UBの内観

和室の内観


夕方より、シーパル須磨で神戸タカラ販売共栄会(協力業者会)のH18年度の総会があり出席しました。

総会後、30社ほどの業者さんを5つのグループに分けて、「リフォーム市場で勝ち残りをかけて」と題して、 グループディスカッションをしました。

それぞれ何処も同じような悩みを持って、切磋・琢磨されているんだなと感じました。

その後、別会場で懇親会を行い、最後に私が締めの挨拶をさせて頂きました。


グループディスカッションの様子

懇親会の様子



2006/03/28
「HIOKIの春のイベントもっと詳しく」S

まだま続く春のイベント
   ウッドハウス構造見学会

4月2日(日)10:00〜17:00、明石市大久保町でウッドハウスの構造見学会があります。同じ会員工務店(明石・西神戸建築センターさん)が建てている家ですので、事前予約が必要です。

4月1日(土)も構造見学会がありますが、午前中1組、午後に1組と予約がすでに入っているので、4月2日のご案内とさせていただきます。

ご案内は、まず、弊社にお越しいただいて、弊社の外観、私の家の外観を見て、弊社の中もご覧頂ながら少し説明と打合せをし、現場に同行させていただきます。
(弊社より車で約5分程度です)

(信州唐松の構造材)建て方の様子
断熱工事が完了し、屋根工事中


2006/03/27
「不思議な事って続くんですね。」


新築工事のお客様が増えてきたので、今後の進め方について、スペースプロ一級建築士事務所の岡田さんと日建ウッドシステムズの松山さんと私の3人で、お客様の要望を十分取り入れて、夢を建物という形に替え、いかに安くご提案できるか、と言う内容で3時間ほど具体的な事例も含め、話し合いました。

午後から篠山の現場を見に行きました。
昨日、書いていた新築住宅のお客様で、ちょうどあきらめていた土地が購入できて、篠山市で128坪の土地を契約されたので、現場の確認、周囲の調査、道路や敷地の高さの確認に伺いました。
田園の中で、明るく、空気がきれいで、暮らすにはいい場所です。しかも、土地が田舎ということで非常に安い。(少し、不便ですが、そのあたりはどちらを優先するかです。)

ちょうど、お客さんと、「今の南側に約15坪ほどの土地があり、この土地も購入したいと考えています。」と話をしていると、不思議なことに、その土地も持ち主が来られて、この土地使い道がないので買ってもらえませんかと言われ、早速具体的な話を進めることになりました。
その方は、地の方で、その土地のことや周辺環境についても話を伺えて、ちょうどタイミングが良かったと言うより、良すぎるのに驚きです。

篠山を17時に出て事務所に着いたのが18時過ぎ、少し遠いが、篠山には心安い友人が数人いますので、新築工事が具体化すると友人に相談しようと考えています。

周辺の様子です
周辺の様子です


2006/03/25
「HIOKIの春のイベントもっと詳しく」R

電化住まいづくりフェアの様子

午後からご予約を頂いたお客様3組の方がご来場。

一組目の方は、先日の松下電工フェアでリフォーム相談を受け、家の全面改装をしたいと言うことで、今日の朝、9:30〜自宅を訪問して、要望と改装内容の確認をしました。
そのお客様で、改装内容をより具体化するため、お越しいただき、お客様にぴったり合ったものをタカラのアドバイザーがご提案しました。

システムキッチン、ユニットバス、洗面化粧台、エコキュートと見ていただき、IHクッキングヒーターの体感やオール電化のシュミレーションもしました。

キッチンの提案中
電化シュミレーション中

二組目の方も同様、松下電工フェアでリフォーム相談を受け、キッチン、浴室、玄関の改装をしたいと言うことで、3月20日自宅を訪問して、要望と改装内容の確認し、具体化するため来場していただきました。

三組目の方は、新築住宅を篠山市でご検討中の方で、相談も兼ねてご来場されました。
土地の相談でしたが、不思議なことに、こちらに来る30分ほど前に不動産業者から、以前から見ていただいた、いい土地が契約できますよと連絡があったので、もうその土地に決めようと考えられ、明日、契約に行かれるそうです。
明後日に私もお客さんと現場の確認に伺います。
打合せ後、ウッドハウスの標準水周り設備一式をアドバイザーにご案内させて頂き、ご要望も頂きました。

ご来場頂いた方へ
お忙しい中、ご来場いただきましてありがとうございました。
3組様共4時間ほどゆっくりとご覧頂き、打合せしましたが、同時案内でしたので行き届かない点があった思いますが、ご容赦下さい。


2006/03/24

一日が早い。

朝から現場周り、業者さんと打合せ、お客様との現場打合せ、そして、17:00〜会社での会議と「アッ」という間の一日でした。
会議はいつも、毎週木曜日の17:00〜約2時間程度私と男性社員5人で行っています。

内容は、 経営理念の確認
  現場担当者毎に工事の進捗状況の報告と調整
  今後の取り組み(イベントや方向性)
  私が一週間の間に勉強してきたことの報告
  新商品や新工法の情報提供
  その他連絡事項、意見交換  等です。

最近、仕事が充実しているため、一日一日が非常に早く感じます。



2006/03/23
「HIOKIの春のイベントもっと詳しく」Q


関西電力明石営業所で「営業マンコンテスト」で表彰されました。
オール電化住宅普及に貢献した企業の営業マンが対象でした。

午後から明石西高の学校評議委員会に出席。
2007年度に総合学科に改編する明石南は対象から外れ、2008年には明石の高校の「総合選抜制度」が廃止し、第2希望まで出願できる「複数志願選抜」と、面接や実技などで評価する「特色選抜」に切り替えることが決まったことで、今後、明石西校も、選ばれる学校をめざすために独自性を出し、イメージアップを図っていかなくてはならない。
そのためにも、学校評議委員会やPTA等の意見も反映して行きたい。
そんなことについての話し合いや学校との意見交換をしました。

夜、明石納税協会青年部のボーリング大会に出席。
3ゲームもして今朝、少し筋肉痛です。(年かな・・・・・・)

昨年のボーリング大会の様子

 電化住まいづくりフェアの内容  

日時:
3月25日(土)10:00〜17:00
場所:
カラスタンダード神タ戸ショールーム
  (神戸市須磨区弥栄台3丁目15-5)
  (駐車場はあります)
内容:
タカラスタンダードの水周り商品(システムキッチン・ユニットバス・洗面化粧台等)を HDCより多数展示してます。(新商品も展示)
また、関西電力がIHクッキングヒーターの実演体験会と光熱費試算コーナーを設置し、どれだけ安くなるのかシュミレーションをします。

この日も、私がいますが、11:00過ぎ〜17:00となります。

相談等あれば、お気軽にお越し下さい。



2006/03/22
「大断面フレーム住宅」


米杉天然無垢の八寸角(樹齢150年以上)の大断面フレームの住宅。

ご存知ですか?

本日、神戸市北区で完成見学会がありましたので行ってきました。

柱・梁が八寸角(240×240)の天然木米杉で軸組工法です。
米杉材は以前(12/27)にも外壁にも適していますと、書かせて頂いた様に、耐久性、耐候性に優れ、防虫効果を持つ材料で、収縮率も小さく、日本の高温多湿の気候風土に適しています。
外壁は(アイカ)ジョリパット 装飾仕上げ、内壁は(リボス)スイスロームのコテ波仕上げ、床・天井は無垢材です。

北側外観 
南側外観(ソーラーシステム採用)
内観(八寸角の柱・梁)
リビングは勾配天井

この建物は、建築資材輸入卸会社の潟Lャシアが手がけた物ですが、今後、弊社でもこの工法を取り入れてみようと考えています。

もう少し具体化すれば、ご報告します。

2006/03/21
「HIOKIの春のイベントもっと詳しく」P


タカラ・リフォーム相談会の様子

2組の方がご来場され、その内1組の方は、私もご自宅に伺い、リフォームの内容や寸法等を確認したので、具体的に水周りの設備機器を見ていただいて検討してもらいました。

タカラスタンダード(HDC1階)でシステムキッチン・洗面化粧台・ユニットバスの種類、寸法、色、収まり、組み合わせ等細かい部分も現物を見て、触って確認して頂きました。

タカラスタンダード
会場の様子 

その後、サンウェーブ(HDC1階)にも行き同じようにご提案しました。

サンウェーブ
専門スタッフと打合せの様子

そして、最後にINAX(HDC地下1階)にも行き、トイレ・エコカラット・ユニットバスも同様ご提案しました。

お客様の声

こんなに設備が使いやすく、手入れしやすく、デザイン性があると思わなかった。
いろいろ見てもメーカーにより特長がそれぞれあり、迷ってしまうが、高い買い物なので、参考になり、見積りを見てどのメーカーにするか検討します。
一緒に打合せして、現場の収まりや使い勝手等アドバイスがあり、良かった。
今日はホント、来てよかった。いいものをたくさん見せてもらいました。

今回のポイント

HDC神戸(たくさんのメーカーがある)だからこんなご提案ができます。
現場を確認して同行させていただくことにより、現場に即したアドバイスができます。
キッチン・UB・洗面・トイレ・内装材等ばらばらにお好きなメーカーをお選びいただけます。
メーカーはいろいろ代理店を通して販売しますが、弊社はメーカー直の代理店から購入していますので、どのメーカーでもお安くご提案できます。
HDC内には、その他トステム・クリナップ・TOTO・ウッドワン等のメーカーもあり、それぞれご提案できます。


2006/03/20
「HIOKIの春のイベントもっと詳しく」O


タカラ・リフォーム相談会の内容

日時: 3月21日(火)10:00〜16:00
場所: 神戸HDCタカラスタンダードショールーム(JR神戸駅南側すぐの ハウジングデザインセンター神戸1階)(駐車場はあります)
内容: タカラスタンダードの水周り商品(システムキッチン・ユニットバス・洗面化粧台等)を多数展示されます。


タカラの高品質ホーローの特長 は、

  1. 安心快適素材
  2. お手入れ簡単
  3. 水・湿気に強い
  4. 熱に強い
  5. 摩擦・衝撃に強い
  6. 艶やかな七宝引手
この機会に、神戸HDCにお越し下さい。

タカラ以外にも、INAX、TOTO、サンウェーブ、トステム、クリナップ等他のメーカーもありますので、私がご案内させて頂きます。

素敵な記念品も用意して待っています。
又、見積りしていただければ、さらにいい景品もお渡しできます。



2006/03/19
「HIOKIの春のイベントもっと詳しく」N


松下電工・明石リフォームフェアの様子

ご来場いただきました方に

3/18(土)のフェア開催中に 「小林大作の家づくり、夢づくり」 の撮影が3時間ほど現地にてありました。
この様子は3月26日(日)の10:30から10:45でサンテレビで放映されます。

会場の様子 撮影前の打合せの様子
撮影の様子 最後に小林大作さんとツーショット


3/19(日)は朝9:30から来場者があり、休憩・昼食も取る暇もなく、入れ替わり立ち替わりちょうどいいペースで、 お越しいただいて、ゆっくりと打合せできました。
リフォーム・新築のご相談、打合せ等商品を見ながら説明もさせていただきました。
但し、2日間、私一人での対応でしたので、一時的にバッティングし、ご迷惑掛けたかもしれません。 (どうもすみません・・・・・ペコ)

2日間の来場者は14組でした。
ありがとうございました。



2006/03/17
「HIOKIの春のイベントもっと詳しく」M


松下電工・明石リフォームフェアの内容A


明日開催の松下電工フェアの会場の様子を見てきました。
着々と準備が進んでいます。

会場準備の様子 会場の様子


奥様の理想であるキッチンライフに少しでも貢献できたらと考えています。
来て、見て、触って、体感を通して、何がいいか吟味して下さい。

18日と19日の両日私がいますので、他の相談も受けますので、お越し下さい。
お待ちしています。
ご希望の方で、案内状がない方は受付で、「日置建設の紹介です」とお声をかけて頂ければ、案内状をその場でお渡しします。



2006/03/16
はぴeビルダー会


午後からは、関西電力神戸支店で、はぴeビルダー会の世話人会がありました。
神戸地区からケイ・エルハウジングの河越社長、三田地区から由良工務店の三井社長、阪神地区から鍵田組の鍵田社長、 明石・淡路地区から私と、関西電力はぴeビルダー会事務局の方と今後のビルダー会の運営について意見交換しました。

そんな会員組織のため、関西電力が主導ではなく、工務店も共に協力し合って、電化を基軸にどんなことを行うのか、 どう進めるのか、どんな方法がいいのか等を協議し、4月24日に開催予定の18年度第1回はぴeビルダー会神戸支部会議の準備を行いました。



2006/03/15
「HIOKIの春のイベントもっと詳しく」L


“ウッドハウス”の完成見学会の様子B


本日も見学会に来れなくて、ご予約を頂き、午前中、お客様をご案内しました。

お客様の声:
部屋全てが天然の木と言う、こんな家見たの初めてで、木のいい香りがします。
階段の幅が広く、登りやすく、ゆったりとしている。 (リビング階段で上部が吹き抜けになっていて、モジュール(基準となる柱間寸法)が1mピッチで、蹴上げと踏み面も調整し、 ゆったりと設計しています。)
2階に居てもこんなに暖かい!床が冷たくないのがうれしい。
今、団地の端部屋の屋上階なので、冬が寒く、窓から冷気が入ってきて、結露も多い。
夏は屋根が熱せられるので、部屋がかなり暑い。こんな家いいな!
小上がりの和室のあるLDKは広く、こんな家に住んで見たいな!


モジュールについて、 しかし近年、日本人の体格は年々大きくなってきており、古来からの尺モジュールの家では、 鴨居に頭をぶつけると言ったことも少なくありません。大きな家電製品も普及していますが、 廊下や階段が狭くて運び込むのに苦労する、家具を置くスペースが足りない。 また、介護のためのスペースが十分取れなかったり、従来の尺モジュールでは不都合や不便が生じてきているのも否めません。
そしてそれは、家づくりの不安・不満にもつながっています。
そこで、ウッドハウスでは問題を解消するために、1000o×2000oの“メーターモジュール”を採用しています。 こうすることで、寸法で約1割、面積では約2割増しとなり、広くゆったりとした空間を確保することができます。

そしてもうひとつ、このメーターモジュールには重要な役割があります。それは建築の工業化を合理化に進めるということ。 建築の世界以外のほとんどで採用されているメーターモジュールに合わせることによって、使用材料の半端な無駄をなくし、 ゴミを減らすことになります。
これは、大きな意味で地球環境に配慮した工夫です。



2006/03/14
「HIOKIの春のイベントもっと詳しく」K


今日はホワイトデーです。

最近、全然関係ありません。
と言うより、縁がありません。

さびしいー・・・・。

松下電工・明石リフォームフェアの内容@


日時: 3月18日(土)10:00〜17:00
3月19日(日)9:00〜16:00
会場: 明石市立産業交流センター 1F展示場
(JR大久保駅西の南側徒歩1分程度)駐車場あります
内容: 松下電工の水周り商品(システムキッチン・ユニットバス・洗面化粧台・便器等)をはじめ、 内装建材(床材・壁材・天井材)、その他リフォームに最適な商品も多数展示されます。
また、IHクッキングヒーター実演やオール電化試算など、実際にご覧頂き、体感できるチャンスです。
特典: 現品プレゼント(ユニットバス・洗面のみ)  早いもの勝ち
現品処分(UB・洗面・トイレ等)  早いもの勝ち
成約特典: 当日ご成約の方に、色々とギフトセットを用意しています。
来場記念品: 来場者には全員、来場記念品をプレゼントします。


新築・増改築・リフォームをお考えの方は、是非この機会にご来場下さい。

近くで、こういう機会はめったにないので、お気軽にお越し下さい。

ご希望の方は、案内状をお送りしますのでご連絡下さい。 (来場人数がわかれば、サンドイッチとジュースも用意します。)



2006/03/13
「HIOKIの春のイベントもっと詳しく」J

“ウッドハウス”の完成見学会の様子A

昨日の見学会に来れなくて、ご予約を頂き、本日午前中ゆっくりと一組のお客様をご案内しました。
“ウッドハウス”をご案内するには、ちょうどいい状態でした。

と言いますのが、外は雪が少しちらつき外気温が低いと、より性能の良さを実感していただけるからです。
ですから、弊社の完成見学会や構造見学会は、あえて寒い日や暑い日が多い時期を選んで開催しています。
春や秋は窓を開けて、通常の見学会の開催になってしまうので、性能の違いが体感できないからです。
(裏話・・・)但し、開催側は外のテントで寒さ、暑さに耐えないといけないんです。

お客様の声:
部屋全てが天然の木なので「木のいい香り」がします。
暖かい!床暖房がないのに床が暖かい。
(子供さんが帰りには床が暖かいので、床で転がっていました。)
また、2階に暖房器具がないのに、こんなに暖かい。
(放射温度計で測ると外気温5℃で、2階の床・壁・天井何処も19℃ぐらいでした。)
集成材の接着材は大丈夫ですか?
    <答え>
    一般に使われている接着剤は、水に弱かったり、熱に弱かったりの物がありますが、 構造用集成材に使用している接着剤は、完全固形化し水にも解けず、木材が燃えても接着剤が残ると言う程「火」に強いものです。
    シックハウス症候群の原因になる構造用集成材のホルムアデヒト放散量は、F☆☆☆☆で、シックハウス症候群には、 ほとんど影響がありません。

    と答えさせていただきましたが、どうしても気になる方には、無垢材でのご提案もさせていただいています。
    また、集成材の端材をお渡しして、寝るときに枕元において体感していただいたりもします。
外断熱の断熱材はウレタンフォームですが燃えるとどうなるの?
    <答え>
    ウレタンフォームに限らず全ての有機物が燃焼すると、一酸化炭素と言うガスを発生します。
    もう少し詳しい資料をメーカーに確認してみます。



2006/03/12
「HIOKIの春のイベントもっと詳しく」I


今日は一番下の息子の4歳の誕生日です。
子供も私と同じアトピーで、特に卵がダメで、ケーキは森のシンフォニーの卵抜きイチゴケーキです。



主役がお姉ちゃんとお兄ちゃんに押されて、ちょっと「ムッ」としています。

“ウッドハウス”の完成見学会の様子@
3月11日・12日と2日間でお客さんと業者の方で合計 31組79名の来場でした。

ご来場頂いた方へ
「ちょっと硬いかな?」

接客するには、ちょうどいいぐらいの人数で、長い方で2時間以上もご覧になられた方もいました。
日曜日が朝から雨でしたので、来場予定の方も来れない方もおられ少し残念でした。

ただ、驚いたのが、来場された方で、私のコラムやホームページをしっかり読まれていて、 「ウッドハウスのこだわり」について説明しても、非常に理解が早く、反応が良かったのが実感です。

2階会場内の様子 1階会場内の様子


お客様の声。
すごく暖かい。蓄熱暖房器だけでこんなに暖かいの初めてです。
木の香りがして思わず深呼吸しました。
小上がりの和室を、リビング一体にすると使いやすくていいね。
リビングに収納がないのに、小上がりの和室にこんない収納があれば安心。
デザイン的にもいい感じ、特に玄関の無垢の木がいいね。
小屋裏がこんなに広いとたくさんの収納ができますね。
木の家って落ち着くので、帰りたくなくなってくる。


一部をご紹介しました。



2006/03/10
「HIOKIの春のイベントもっと詳しく」H


神戸大学発達科学部明石中学校の第57回生の卒業式に来賓として出席。

一徳会の会長が欠席のため、副会長の私が卒業生に祝辞を述べさせていただきました。
内容は、先日も明石西校でした話と同じで、花田勝さんとお話した事 (夢を追い求め、今は事業家としてがんばっています)を例に取り「生徒に大きな夢持ってください。」という話をしました。

神戸大学発達科学部明石中学校の卒業式は、感動的でした。
最近では珍しく、生徒全員が大きな声を出して歌い、自分たちで独自性を出した演出最後にあり、思わず私も目頭が熱くなりました。


卒業式の様子です。


見学会の“ウッドハウス”ここがこだわりH

「こだわりの“ウッドハウス”を一挙、大公開」

玄関正面とアプローチ ベランダ部の外観


外壁にはポイントとして、チャネルオリジナル のウエスタンレッドシダーのT&Gパネリングを使用。

玄関部分  床:天然石
窓に杉の無垢のカウンター
下駄箱も天然木のパイン材
階段吹き抜け部分
階段手摺に壁収納
小上がりの和室
有機栽培のい草畳
和室よりLDKと階段
階段下に蓄熱暖房器を設置
小上がりの和室
階段室から見下ろし
収納たっぷりの和室
引込収納と畳下大容量の収納
2階洋室可動間仕切りを閉鎖
国産杉で両面化粧の特注仕切り
2階洋室を一室に開放
用途に応じて使い分けが可能
キッチン、無垢のカウンター、
階段下食品庫
2階洋室壁に梁までの本棚収納
外断熱工法だからできる技



2006/03/09
「HIOKIの春のイベントもっと詳しく」G


見学会の“ウッドハウス”ここがこだわりG

「なぜ、大手ハウスメーカーが本物の自然素材住宅をつくらないのか?」

・ 自然素材の住宅を扱っている建設会社がどれくらいあるのか?
何処までが自然素材住宅と言えるのかわかりませんが、私の推測では10%にも満たないと思います。
自然素材住宅は非常に奥が深く、追求すればするほど、コストが上がってしまう。
材料にこだわると、構造・断熱や気密の性能が落ちてしまう。
木のことや素材のことを知らずに使うと、クレームが多く発生する。

ただ、最近の傾向は、「自然素材の住宅」は、もどきも含めて、増えてきました。
雑誌やテレビでもそういう住宅を取り上げているからでしょう。


・ なのに、なぜ、大手ハウスメーカーが本物の自然素材住宅をつくらないのか?
自然のものを使用するので木や素材が均一化していない。品質や数量も安定していない。
特に「木」は曲がる、反る、膨張する、収縮する、割れる、腐れる等の短所がありクレームになる。
自然素材は塗装後の色ムラや節・反り多少の傷・割れなどもあります。
使用場所や季節によって木が膨張して扉などが開閉しにくくなったりもします。
金額も使用するものにより、大きく差がある。
大工さんにより仕事の良し、悪しがはっきりと分かれる。
すなわち、大手ハウスメーカーはたくさんの住宅を建てるため、自然素材でも一部だけしか取り入れれない。

弊社は住宅の量産は考えていないため、こういう短所もご理解して頂いた上で、自然素材住宅の提案をしています。


・ 短所が多すぎると思っていませんか?
こういうクレームが増えてきたので、ベニヤ板を張り合わせ、 表面だけ木に似たプリントを張った床材や壁・ドア材が主流になり、安く手に入り、材料も安定している。
また、壁や天井も塗リ壁調や木に似たクロスもあるので、見た目は変わらないので、安いほうがいい。
そのため、クロスやプリント材と言う工業材料が、あまり規制のないまま大量生産され、住宅に多様化された。
確かに、お客さんからのクレームが減ったが、その代償として、「シックハウス」という大きな問題が発生してきました。
そして、当然、材料メーカーも規制された数値以下で同じような生産をしています。
何処でこだわるかは人により違います。安ければいいと、判断していただければ全然問題ありません。


・ 木には非常にいい特徴があります。
木は柱一本で約1リットルを吸放出できる程の優れた調湿作用。
部屋を閉め切った状態でのタバコの臭いやペット臭も、クロス張りの家に比べて防臭性が高いのです。
人間が好む木の香りは、虫やバクテリアの忌避臭であり抗菌成分があります。
蓄熱性があり、冬は暖かさを保持し、夏は涼しさを保持しますので快適です。
また、副交感神経に働き、精神を安定させるフィトンチッドの効果は、森林浴効果として良く知られています。

これ程優れた材料を内装に使用しないのは大きな損失です。


・ この度の“ウッドハウス”は床・壁・天井・建具・下駄箱にも天然の木を使用しました。
床材はナラ材とカエデ材、そして有機栽培のい草の畳。
壁及び天井材は国産の桧材とパイン材とアルゼンチン杉材に、 ドイツ・リボス社 の自然健康塗料「アルドボス」を塗装。
内部建具は無垢のドア、国産の杉材にドイツ・アウロ社 の自然塗料「クリア」を塗装。
下駄箱はパイン材のクリア塗装。

その他、玄関床には天然石材。システムキッチンと洗面化粧台にはキャビネットもホルムアルデヒド。
発生0のホーロー、タカラスタンダードの商品を使用。


・ 今回特にこだわりの部分のご紹介。
端正で洗練されたデザインの外観。(ポイントで無垢材の使用。)
吉野杉で厚さ50oの一枚板のカウンターや飾り棚。
小上がりの和室に引き出し収納や床下収納。
階段下に5Kの蓄熱暖房器(暖吉くん)を設置。
リビング階段で階段室は屋根まで吹き抜け。
防犯ガラスでペアガラスを採用。

3月11日と12日に完成見学会を行いますので、是非ともこの機会に「こだわりのウッドハウス」をご覧下さい。


次回は完成した「こだわりのウッドハウス」の写真を一挙に大公開。
お楽しみに!



2006/03/08
「HIOKIの春のイベントもっと詳しく」F


先日、突貫工事で完了した「ボーダーフォン神戸トアロード店改装工事」の確認と完了写真を取りに行きました。
2月15日夜20:30から着工し、2月22日に完了。2月23日再オープンしました。
1週間という中で、内装撤去、床・壁・天井全面改装、電気、看板、家具設置まで、少しトラブルが起きれば間に合いません。
しかし、大きなトラブルもなく無事完了しました。

工事着工前 工事中でも営業中
工事完了 工事完了


その後、ホテルオークラ神戸に行き、みずほ銀行の兵庫みずほ研修会に参加しました。
研修会は、「前へ」というテーマで「星野仙一」の講演会でした。
話の内容は、今話題のWBC(ワールドベースボールクラスシック)のこと、 「中日ドラゴンズ」ひと筋がどうして「阪神タイガース」の監督を引き受けたか、 4年連続最下位のチームが2年目にして優勝できた訳、などジョークや裏話も交えながら、 監督(指導者)としてのあり方や迷った時には「前へ」出ると言う決断力の大切さを、講演頂き、今後の参考になりました。


講演会前の風景


見学会の“ウッドハウス”ここがこだわりF

「なぜ、住宅に24時間換気が必要ですか? その使い方間違っています!」

・ なぜ、住宅に24時間換気が必要ですか?
2003年7月1日から、 シックハウスに対応するように建築基準法が改正・施行され、 居室のあるすべての建物が対象になって、 居室内の使用材料制限 と 24時間換気の義務化で、必ず必要となりました。


・ 24時間換気システムの種別と特徴は?
第1種換気(給排気型)
給気・排気共機械換気で強制的に行う換気方法
機械換気の中で最も確実な給気・排気が可能な方法
空気の流れを制御しやすく、戸建て・集合住宅に適している
第2種換気(給気型)
給気は機械換気で行い、排気は排気口から自然に行う換気方式
第3種換気(排気型)
給気は給気口等から自然に行い、排気は機械換気で強制的に行う換気方式
排気が機械換気のため、湿度が壁内に侵入しにくい
高気密住宅では、低コストで計画換気が可能




・ 通常住宅ではどのタイプを使用していますか?
通常コストのかからない第3種換気(自然給気・機械排気)が主流です。


・ 第3種換気だと冬が寒いてホント?(私も体感)
居室に給気口設け、廊下やトイレから換気扇で排気するので、冷気が居室に直接入り、 居室の暖気がドア下を通って、廊下・トイレから外へ出てしまう。
当然、冬は寒いはずです。
実は私の家も第3種換気で、冬が寒いので、冬は換気扇を止めています。
但し、24時間換気を止めると結露しやすくなります。要注意!


・ では、コストは高いが第1種換気にすればいいの?
いいえ、それだけではダメです。

もっと大切なことがあります。
それは昨日、書いていました気密性能です。
気密性能(C値)が1.00cu/u以下でやっと空気の経路が明確になり排出できます。
そのため当社では、確実に空気を排出するため、いつも0.60cu/u以下を心がけています。


隙間のあまりない住宅
隙間の多い住宅


空気の経路が明確で、汚れた空気を素早く排出できる。
隙間からの空気で換気経路が乱れ、汚れた空気を排出しにくい。
すなわち、高断熱で高気密(気密性能1.00cu/u以下)そして、第1種全熱交換型24時間換気システムを入れて頂くといいです。

ウッドハウスは建物全体を丸ごと換気する「全館換気システム」を採用しています。
機器本体内のフィルターを通してホコリや花粉などを除去した新鮮な空気を必要な量取り入れ、 汚染空気を排出しますので、24時間、充分な量の新鮮な空気が我が家を満たします。
さらに、排出する空気に含まれる熱量の約70%を熱交換で回収できるので、省エネ効果も抜群です。
  1. 計画換気装置は細かいほこり等をろ過し、 排気側の熱エネルギーを給気側に熱交換された新鮮な空気が家中を満たすクリーンでエコロジーなシステムを採用。
    お掃除も簡単です。
  2. 花粉の季節に花粉防除用フィルター(オプション)を装着すると花粉をシャットアウトできます。


次回は、天然木の内装材についてお送りします。



2006/03/07
「HIOKIの春のイベントもっと詳しく」E


今日は、業者さんやお客さんとの打合せの一日でした。

見学会の“ウッドハウス”ここがこだわりE

「なぜ、夏・冬快適で、結露がほとんどない家なのに、冷暖房費が4割も削減できるの?」

・ 従来の断熱工事に問題あり。
従来の木造住宅の断熱工事では、グラスウールを壁にはめ込んだり、天井裏に 敷きつめる施工方法が主流ですが、 この様な工法では、断熱材自体が水分を吸収しやすい事、内部の空気が移動しやすい事、 施工時施工部分との間に隙間が発生する事等、これらは断熱材としては問題を抱えています。
  1. 断熱材内部に入り込んだ水分がもとで、黒カビ・ナミダタケなどが繁殖したり、 住宅構造木材・ボード・ビニルクロス・塗装等の老朽化を促進し、住宅そのものの耐久性が損なわれます。
  2. 冬場室内の湿気を帯びた暖かい空気が、壁や天井の隙間からグラスウール内部に侵入し内部結露を発生させ、 多量の水分を含む事により大幅な断熱効果ダウンを引き起こします。
  3. 施工時発生する断熱材と施工部分との隙間から、冷気・暖気の漏れが発生し、冷暖房費が増大する事になります。


外断熱工法 の家とはどんな家?
基礎から屋根まで断熱材ですっぽり覆った「 アキレス外張り断熱工法」によって、 気密性と断熱性を高めています。
また基礎についても外断熱を徹底。
防蟻性能を持つウッドハウス オリジナルの「TBボード工法」で安心です。
壁は40o、屋根は50oのアキレスボードを柱の外側に張り、通気層も設け、棟で換気をしています。




・ なぜ、壁体内結露がおこりにくいの?
断熱材はウレタン変性イソシアヌレートフォームを芯材に使い、 更に両面に難燃加工ポリエチレン防湿紙(アルミ箔のようなもの)を一体成形した高防湿ボードですので、湿気を通さない。
すなわち、結露がおきにくい。
また、外断熱で家全体をすっぽりと包み良好な室内環境を実現しながら、壁の内部に空気の通り道を作ることで結露を防止し、 建物はもちろん、住む人の健康にも充分配慮しています。


・ 窓の結露対策は?
サッシは三協アルミのアルミ樹脂複合サッシ「アルジュR70」を使用。
基本構造は、室外側はアルミで、室内側は樹脂で、樹脂は熱伝導が低いため結露がおきにくい。
また、ガラスは複合ガラス(ペアガラス)を使用し、ガラスとガラスの間の空気層を12ミリにし、ガラスにも配慮しています。
すなわち、断熱性・防露性・気密性・遮音性・水密性・耐風圧性に優れたサッシを使用。
さらに、1階及びベランダに 防犯ペアガラス を使用していますので、 空き巣侵入の一番である「ガラス破り」対策も万全です。


・ 外断熱工法だけで冷暖房費が4割も削減できますか?
いいえ、もう一つ大切なことが「気密を高める」事です。
「気密を高める」とは隙間を少なくする。隙間から室内の暖気(冷気)が外部に逃げるのを防止する事です。
「気密性能」(C値)とは、「住宅の次世代省エネルギー基準」で、気密性を表す指標として、C値を用い、 この地域は5cu/u以下が基準値です。(延床面積100uの住宅は、 家全体の隙間の面積が500cu(約22センチ角)以下であればC値が 5cu/m2以下の「気密住宅」です。)

しかし、この度の気密測定で0.4u/uという非常にいい結果がでました。

ウッドハウスでは1.00cu/u以下が義務付けられていますが、当社では、いつも0.60cu/u以下を心がけています。

気密測定器 この出た数字を計算した数値が上記になります。


以上、断熱性と気密性を高めることにより、「夏は涼しく、冬暖かい快適な家で、結露がほとんどない家、そして、 冷暖房費が4割ほど削減できます。」

・ さらに必要なことがあります。それは、「換気」です。
また、気密性能(C値)を0.6cu/u以下にする訳もお話します。
それは次回お送りします。



2006/03/06
「HIOKIの春のイベントもっと詳しく」D


本日は、衆議院議員の西村やすとしサンの「康風会」のゴルフコンペに参加しました。
垂水ゴルフクラブで10:00スタートだったので、朝一仕事をして出かけまた。
コンペは49組196人の参加で、ゴルフ場は大渋滞、ハーフ廻るのに3時間以上もかかりました。
気の合うJCのメンバーと楽しく周り、スコアは47・49のトータル98でした。


スタート前の記念写真です


見学会の“ウッドハウス”ここがこだわりD

「なぜ、構造は集成材軸組金物壁工法を採用しているのか?」

・ 木造在来軸組工法はいい工法だが弱い部分がある。
無垢の材料で十分乾燥していない木を使用すると、割れや曲がり・伸縮がおきるため、建具の建て付けが悪くなったり、 ジョイント部に隙ができたり、狂いを生じます。
(最近では、大型の乾燥釜ができ、構造材も乾燥させて狂いを少なくする手立てもあります。)
ただ、材料によりコスト・強度がまちまちです。
従来の木造軸組工法は非常に良く考えられたいい工法だが、接合部はアリ加工やホゾ加工等をし、 組むが、柱や梁の欠損があり、接合部は弱い。
また、垂直方向(壁面)筋交いも片方向づつを線で捕らえて、金物でとめので、力が集中すると弱い。
水平方向(床面)も火打梁という隅を固める短い梁のため、弱い。


・ なぜ、集成材を使用するのか?
私は無垢材の方がすきだが、集成材は、強度と品質が安定しているので、使用しています。
特に強度は、無垢材の1.5倍あり、今回は、国産材信州の唐松を使用しているのでさらに強い。
また、材料が十分乾燥し、伸縮したり、割れたり、曲がったりとあまりなく、狂いが少ない。
そして、骨太の構造材で(柱120×120 ・ 大梁120×330 ・ 小梁120×270)、
一般住宅の1.5〜2倍の量を使用します。
気になる接着剤のホルムアルデヒド放出量は、Fco (微量)で、シックハウス症候群にはほとんど影響ありません。
集成材に付いて詳しくは 斉藤木材のホームページ をご覧下さい。


・ 接合部を強くするにはどうすればいいの?
柱と梁の接合部に特殊なジョイント金物を使用。
厚さ5.5oのプレートを16oのドリフトピンにて固定をするので、接合部は木造在来工法の7〜8倍の強度になる。




・ 垂直方向(壁面)を強くするにはどうすればいいの?
防火耐力面材「ダイライト」を使用し、線ではなく、耐力壁という面で垂直剛性をとる。
こうすることにより、木造軸組み工法と2×4工法の両方のいい部分を取り入れました。
ダイライトの特徴は 大建工業(株) のホームページをご覧下さい。


・ 水平方向(床面)を強くするにはどうすればいいの?
各階の床(1階・2階・小屋裏)の全面に厚さ28oの構造用合板を貼る事により、水平面の剛性が確保できます。


・ これだけ構造にこだわるのはわけがあるのか?
「ウッドハウス」の構造だと阪神材震災の1.5倍の地震が来ても十分耐えられる強さです。
地震国「日本」だからこそ、耐久性・耐震性を考慮し、快適で安心して暮らせる家を提案したい。
すなわち、それが「真の健康住宅」と考えています。



2006/03/04
「HIOKIの春のイベントもっと詳しく」C


見学会の“ウッドハウス”ここがこだわりC

「なぜ、べた基礎に主要柱直付け・床下が暖かい?」

・ 在来木造の基礎と床下
通常、最近ほとんどがべた基礎になっています。それに換気口か基礎パッキンをし、土台の木の上に柱が建っています。
床下換気をするから床下が外気と同じ状態で寒い、湿気る等、それは土台を腐らないようにするためですが、 シロアリで土台を食われたらどうなりますか?
傾いたり、倒壊の原因になります。


・ なぜ、べた基礎にするの?
ベタ基礎は、建物の荷重を地盤に均一に伝えます。床下全面にコンクリートを打設しますので、 地面からの湿気をシャットアウトできます。


・ べた基礎に主要柱直付けとは?
主要柱の下の基礎に16oのアンカーを埋め込んで、特殊な金物で固定し、直接柱を付けます。
土台、大引きにはシロアリの被害が少ないとされるヒバを採用しています。


柱を直接基礎に固定 基礎断面のイラスト


・ なぜ、床下が暖かいの?
基礎断熱をして、床下に外気が入らないようにしっかりをふさいでしまう。
そして、室内で使った空気を床下に入れ、24時間換気システムで常に床下も換気しているので、床下も室内と同じ環境になります。
そのため、床下が冬は暖かく、床暖房も必要ありません。「これは、絶対お得です。」



2006/03/03
「HIOKIの春のイベントもっと詳しく」B


今日は「ひな祭り」。
昨年は長女と長男が受験で、今年は、ばたばたしていたので、ひな人形は飾らなかった。
今、長女は高校1年生、雛人形飾らなかったら嫁に行くの遅くなるかな・・・・・?

見学会の“ウッドハウス”ここがこだわりB

「シロアリ対策は薬剤を散布しません、しかし、保証は?」

・{現状のシロアリ対策は。}
現在の防除法は化学薬剤を大量に使用する防除が主流です。
農業で使用する単位面積当たり500倍のシロアリ殺虫剤を人間が生活する床下土壌、土台床部分に散布するので、 ハウスシック症やケミカルアレルギーの1つの引き金になっています。
最近、体の影響を考え、薬剤の濃度を薄めたので以前は10年保証でしたが、今は5年しか保証しません。


・{薬剤散布をしないシロアリ対策とは?}
・ 柿渋塗装 防水・防腐・防虫効果などがあり、独特のにおいがある。保証がない。
・ その他の天然塗布材 ファーストガード(植物生まれの塗料)、天然ピレトリンMC(除虫菊)、 最近流行の木炭塗料(スーパーカーボンコート等)どれも塗布材のため、保証はしても5年まで。
・ 新規建築する際には以下の製品を使用することにより、より高い防蟻効果を得ることが出来ます。
    住宅基礎地盤防蟻シート「バイオスAS基礎シート」と木造住宅基礎外断熱工法「TBボード工法」を使用することにより、 5年保証ですが、点検検査(有料)により半永久的に保証が可能。


・{バイオスAS基礎シート とは}
防蟻シートと補強シートを張り合わせた基礎シートをベタ基礎の下側に敷くことにより、 シロアリの侵入を食い止める物理的な防除法を可能にした特殊なシートです。


・{TBボード工法 とは}
住宅基礎外断熱工法の弱点として、地中に埋設された断熱材はシロアリの被害を受けやすく、被害が拡大しています。
このたび、防蟻性、断熱性、防湿性、防水性に優れた「TBボード」を使用し、効率的に施工できる基礎外断熱工法が実現しました。


・{一番大切な保証は?}
丸和バイオケミカル のシロアリ保証は建物補修のための費用を総額で300万円まで5年間保証。
そして5年ごとに、建物の点検検査(有料)を行うことのにより半永久的に保証が可能。



2006/03/02
「HIOKIの春のイベントもっと詳しく」A


見学会の“ウッドハウス”ここがこだわりA

「なぜ、地盤調査が必要なんでしょうか?」

・ せっかく建てた家が傾いてしまう。
・ なぜそんなことが起こるのか?
地盤の強さと住宅の重さのバランスが取れているのかどうかわかりません。
そして、バランスが悪かった場合には不同沈下と呼ばれる現象が生じて、 最悪の場合には建物そのものにまで影響を与えてしまうことになるのです。


・ じゃあ、地盤調査にはどんな方法があるのか?
ボーリング調査 コストがかなり高い。
スウェーデン式
サウンディング調査
簡単でコストも安いが石や硬い地盤あったらそれ以上計れない。
表面波探査調査 コストも安く、硬いくても、軟らかくても計れる。


表面波探査法 とは?
表面波探査法は、地表に設置した機械を利用して測定する方法ですが、この調査方法は非破壊方式ですから、 測定するときに地表面が舗装してあったらだめ、などということはなくて、それほど調査場所を選びません。
また、地面の中身を選んだりすることもありません。


・ 表面波探査法のメリットとは?
地盤状況を精度良く把握できるので、無駄な補強工事をしなくても良い。
調査内容により地盤補強が必要か、どんな補強がいるか等指示して頂けます。


・ 一番大切な地盤保証は?
建築予定地の地盤を、科学的に調査・解析して最適な基礎工事仕様を提案・保証(最高5,000万円)する「地盤保証システム」。 不同沈下への対策と万一への備えで、お施主様の安心の暮らしを10年間にわたり保証いたします。


弊社「ウッドハウス」では、必ず、地盤調査を行い、地盤保証もさせていただきます。



2006/03/01
「HIOKIの春のイベントもっと詳しく」@


見学会の“ウッドハウス”ここがこだわり@

「H邸ウッドハウスお施主さんも参加」

ウッドハウスのいいところはお施主さんも家づくりに一緒に参加していただく点です。
仕上げ段階で、「楽しく簡単に、家づくりに参加

壁は、プレカット工場でスリット(溝)を入れた柱に、天然無垢サイディングをはめこむだけ。 誰にでも驚くほど簡単に壁の取り付けができます。
Hさんは2月21日にされました。

また、柱、梁、壁天井材の塗装。2月25日。
ドイツ・リボス社 の自然健康塗料 「アルドボス」 を刷毛で塗ってウエスで拭き取りして頂きました。

Hさんご夫婦とお父さんです ご主人さん脚立に乗ってがんばっています


柱と梁の接合部は5.5oのプレートで16ミリのドリフトピンで固定しています。
そのドリフトピンは約1,000本あり、その穴に木栓を打ち込んで頂きました。
2月28日。

お姉さんと金槌を持って参加 やり始めると「楽しい」です


日に日に自分たちの家が仕上がってくるのが、目の当たりに見れるのですごく楽しいです。

また、3月2日も来られてがんばっていただけます。



検索などで直接このページに来られた方へ。
    左にメニューリンクが表示されていない方は
      「日置建設 社長のひとりごと」 へ、
    日置建設に興味を持たれた方は
      明石で自然無垢素材健康木造住宅の家づくりをしている建設会社 日置建設 へどうぞ。